今日のオンライン全校集会
今日(17日)のオンライン全校集会では冒頭、1年の学級委員の認証式を行いました。2・3年生はすでに終わっていましたが、1年生は学校生活に少し馴染み、学級の仲間の様子を確認する時間が必要ということで時期をずらしての認証式となりました。学級委員長をはじめ風紀・美化・体育・保健・図書委員の皆さん、前期の委員会活動よろしくお願いします。
さて、非常事態宣言が継続中での週末、一人ひとりがテスト勉強に励んでいたことと思いますが、引き続き体調管理を万全に一時間一時間の授業を頑張っていきましょう。 生徒会からは更衣調整期間についての話がありました。28日までは夏服・冬服のどちらでもかまわないですが名札や生徒手帳の忘れに注意しましょう、31日は更衣完了日ですと呼びかけがありました。 また、10日に実施した「いじめについて考える日」のアンケート集計の結果についてプレゼン報告がありました。今までいじめを受けたことはありますかという項目では、1年生は9%、2年生は14%、3年生は18%でした。全学年でいじめが発生していることがわかりました。無視や睨まれる、仲間外れや悪口が書かれたメモが回っている、変な名前を付けられいじられていた等です。あだ名を付けた側はあまり悪意がなかったのかもしれませんが、あだ名を付けられた側はそのことが嫌だと思ったらいじめです。あだ名を付けてはいけないとは言いませんが、言葉を考えてからするようにしましょう。とくにいじめを見過ごすことは一番いけないことですので見た時にはしっかり止めるようにしましょう。止めることができない場合は勇気を出して先生に報告するようにしましょうとありました。次にいじめをしたことがありますかという項目では、1年生は12%、2年生は2%、3年生は23%の人が「はい」とあり3年生が多いことが分かりました。3年生は今後、言動等に気を付け学校生活を過ごすようにしましょう。1・2年生も現時点では少ないですが、学校生活の中で増える傾向があるので注意しましょうとありました。冗談で言ったことでも相手を傷つけることがありますのでお互い注意していきましょう。いじめはした側ではなく、された側の判断です。最後にいじめを受けた時期についての質問項目では59%の人が小学校時代、41%の人が中学でと答えています。友だちと仲良くなり遊びのいじりといじめの境界が分かりづらくなっているのかもしれません。いじめをなくすために必要な3つのこと「1 いじめやいじりを見かけたら止めるようにする。2 相手の立場に立ち物事を考えるようにする。3 いじめられていると感じたら周りの人に相談する。」が発表されました。安心して過ごせる東三国中学にみんなの力でしていきましょう。 週明け月曜日はリモートによるオンライン全校集会さて、大阪では緊急事態宣言の継続延長が始まって初めての土日を迎えます。不要不急の外出はもちろん控えて、来週実施する中間テストのテスト勉強に一人ひとり励んでほしいものです。人の能力に関係なく、どの人にも公平に与えられた時間は自由に使える唯一なものだと思います。 生徒会が昨年参加したスマホサミットを通して東三国中学校のネット規則について考え、「東三国ネットルール」を作成し発表したことがありました。その一つが、「テスト期間にスマホを触らない」…テスト期間はネットを使用せず勉強を優先させたほうが良いからとありました。ぜひ実践してみましょう。 週明け月曜日はリモートによるオンライン全校集会がいつものようにあります。時間を守って行動しましょう。 14日の給食
牛肉と大豆のカレーライス 焼きミニハンバーグ レタスとコーンのサラダ ヨーグルト 牛乳
十八条村・蒲田村郷土史研究会報告書第二集13日の給食
さけのごまみそ焼き 五目汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳
|