いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

関西テレビ「報道ランナー」8/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
https://www.ktv.jp/news/articles/87fb526a_19b5_...

自分たちもいつかかるかもしれないという緊張感は、実は大人よりも子どもたちが感じている。だから、プールがない、運動会もってなっても仕方がないって思いは、表現しなくても、大人の空気、社会の空気を一番子どもたちが感じていると思います。

校長談

テレビ大阪「やさしいニュース」8/25

8月25日(水)

テレビ大阪16:44
やさしいニュース

感染爆発の大阪…過去最多2808人感染 不安広がる教育現場 プール授業・運動会中止も…(テレビ大阪ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/52eade94840f0...

8/25(水) 17:54
配信
テレビ大阪ニュース

TVOテレビ大阪

大阪府は25日、新たに2808人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。1日の感染者数は過去最多を更新。亡くなった人は1人で、重症者の患者は新たに基礎疾患のない20代男性1人を含む計195人で、重症病床使用率は33.2%。また自宅療養者は16003人と第4波のピーク時を越えました。

年代別で最も多いのが20代の772人、次いで10代の468人、30代の457人です。また未就学児150人、就学児79人の感染も確認されています。(25日 午後5時30分時点)

新型コロナの感染爆発が止まらない…大阪。
2学期が始まった教育現場では、不安と感染対策で戦々恐々としています。

【大阪市立磯路小学校 校長】
「プールの授業は、二学期はやめることにしました。きょうの始業式で子供たちに話をしましたし、子どもたちもこの状況のなかで納得はしてくれましたかなと」

大阪市立磯路小学校。子供への感染も広がるため、10月に予定していた運動会も中止することに決めました。

【大阪市立磯路小学校 校長】
「子どもがいない学校、子供がずっと家にいる状態は避けたい。それは本心です。健康面とメンタル面で、ずっと家にこもっている…体の成長にはよくないのは目に見えていますし…」

26日からは対面授業が始まりますが、新型コロナの感染状況によっては、臨機応変な対応が求められるといいます。

【大阪市立磯路小学校 校長】
「教育委員会からは、いつオンラインに切り替えてもいいように準備せよと細かい指示も来ています。子供だけではなく、先生だって(新型コロナに)かかる可能性ある…先生が(新型コロナに感染)2週間なったら、「オンライン授業」は誰が受け持つのか?という不安…現実問題としてあります。私が倒れることもありますので…誰が(新型コロナに感染しても)おかしくない状況なので。臨機応変に…その時こそ取り残さない、子どもも先生も」

新型コロナ関連
テレビ大阪ニュース【配信】

黙々モグモグ黙食

画像1 画像1 画像2 画像2
 

4年生 体育

画像1 画像1
プール授業を中止して
運動会も中止(延期)のなかで

2学期初の体育は
いろんな鬼ごっこで走り回りました

ちょっと熱中症ぎみでしんどくなった子もいるので
要注意!

様々な制約のなかで
子どもたち
先生たち
がんばっています

6年生 国語

画像1 画像1
基礎基本はまず「視写」から
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30