★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

9月7日(火) 1年発育測定

 今日は1年生の発育測定でした。

 広い多目的室で行っています。

 はじめに養護教諭の先生から「保健目標」についてや、「熱中症に気をつける」「早寝早起き朝ごはん」「規則正しい生活」などについてのお話がありました。

 その後身長、体重を測定しました。

 静かに順番を待ち、測定が終わったら、4人ずつグループになって静かに教室へ帰ります。多目的室と1年生の教室はとても離れていますが、自分たちだけで帰れていて、感心しました。

 1学期と比べて、どれだけ身長や体重が増えているでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

9月6日(月) 1年 デジタルドリル

 1年生がタブレット端末をつかって、デジタルドリルに取り組んでいました。

 「こくご」「さんすう」のどちらかをえらんで、問題にチャレンジしていきます。

 まだ学習したばかりの「ひらがな」や「たしざん」なども、スイスイとクリアしていき、〇をもらって大喜びでした。

 タブレットを活用して、楽しみながら学べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

今日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン、マーマレードジャム、牛乳です。
画像1 画像1

6年の時間割・持ち物

6年生のみなさんへ
月曜日から新しい時間割で準備をしましょう。

《その他の持ち物》
タブレット・画用紙(デッサン用に持ち帰ったもの)

1組
 1時間目 算数
 2時間目 体育
 3時間目 外国語
 4時間目 国語
 5時間目 社会 
 6時間目 図工

2組
 1時間目 算数
 2時間目 外国語
 3時間目 国語
 4時間目 社会
 5時間目 理科
 6時間目 総合

《その他の連絡》
月曜日の社会の時間にどちらのクラスも社会のテストをするので、勉強しておいてください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30