6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 家庭学習もしっかりと!(4/22)

画像1 画像1
今年度も家庭学習に取り組む習慣がしっかりつくように、学校全体で取り組んでいきます!!
6年生の教室では、宿題や家庭学習の取り組み方について、始業式の日をはじめ何度か話がありました。
少しずつ習慣化してきていることを感じます。
取り組んだ家庭学習は、一人一人ファイリングして掲示してあります。
友だちがどんな学習に取り組んでいるかが分かるとともに、友だちの取り組みを参考にして取り組めるようにするためです。
漢字や計算、日記や外国語の学習など、工夫して取り組んでいることが伝わってきます。

緊急事態宣言が発出されると、家庭学習の時間が増えます。友だちの取り組みを参考にするなどして、自分で考えて学習する習慣をこの機会にしっかり身につけてほしいと思います。

6年 空気の出入りとものの燃え方の関係は?(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
どのろうそくがよく燃えたかな?
燃え方には空気の出入りと関係があるのかな?
予想を立てて、実験を通して検証しました。
実験の仕方も安全に気をつけて、協力して取り組むことができました。
さすが、6年生です!!

2年生 5月掲示を作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月といえばこいのぼり!2年生のみんなで作りました。
ハンドスタンプでペタペタ。
力強く、たくましく、かわいいこいのぼりの完成です。

小学校の玄関右に掲示する予定です。
5月になるのをお楽しみに!

2年生 元気いっぱい14人

画像1 画像1
2年生になり、14人全員がそろって元気になかよく遊ぶことができました。
今回の遊びは、「てんか」です。
どんな遊びかは、また子どもたちに聞いてみてください。

やっぱり、みんながそろうと笑顔が増えますね。はい、チーズ。

重要 土曜授業についてお知らせ

保護者のみなさまには、登下校ルート確認のご協力、どうもありがとうございます。
あと2日、よろしくお願いいたします。

さて明後日24日(土)に予定しております土曜授業ですが、学習時間と内容に変更がございます。
本日、配布のおたよりをご覧いただき、ご協力をお願いいたします。


また土曜日ですが、児童はランドセルでの登校をお願いします。
また、パソコン・タブレットを持ち帰るために、タオルや手提げかばんなど、パソコンやタブレットを包む物の用意もお願いいたします。

今後の予定については、明日、配布するおたよりをご覧ください。



↓↓↓ 本日配布のおたよりはこちらからもご覧いただけます。↓↓↓

土曜授業 学習時間等変更のお知らせ


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30