6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 補強して、、、完成へ (8/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から取り組んでいる図画工作科の『綿棒アート』
しっかり補強をしないと崩れてしまうというハプニング発生!!!
ボンドでたっぷりつけて補強しながら、完成を目指しています。
次回で最終!!!完成させます。
力作ですので、作品展まで崩れずに持ち堪えてほしいです。

6年 標本をよく見てみよう!(8/26)

画像1 画像1
理科の学習では、夏休みに取り組んだ『自由研究』の発表会をしました。
それぞれに工夫して取り組むことができているのは、さすが6年生ですね!

発表後は理科室に移動し、様々な生き物の標本を見ました。虫などの生き物が苦手な子も、標本となれば夢中になって見る姿がありました。
やはり人気は、カブトムシやクワガタですね。

学校では夏休みからカブトムシとクワガタを飼育しているので、本物のカブトムシとクワガタにも触れ合って、楽しい時間になりました。

3年生 今日から2学期! 8/25

画像1 画像1 画像2 画像2
約1ヶ月あった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

子どもたちは、制限が多い中、夏休みを楽しんだ様子でした。

明日から、給食も始まり、いつものペースに戻ります。切り替えて、みんなで一緒に頑張りましょう!

2年 2学期も楽しむぞ〜! (8/25)

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。始業式では、どの学年よりも早くに講堂へ行き、静かにそして姿勢を正して待つことができていました。とてもカッコいいスタートを切れていると感じました。ご家庭の協力もあり、夏休みの課題もよく頑張っていると感じました。2学期も大好きなみんなと一緒に全力で楽しむぞ〜!!

1年 二学期が始まった〜! (8/25)

画像1 画像1
今日は、久しぶりに1年生みなさんの元気な顔を見れてとってもうれしいです。子どもたちから夏休みの話を聞き、とても充実していたと感じました。ご家庭のご協力もあり、夏休みの課題も一生懸命取り組んだのが伝わってきました。連日、新型コロナのニュースで今後どうなるか未知な部分もありますが、感染予防をしながら二学期も子どもたちと楽しく過ごせたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30