手洗いやうがいをしましょう

自主学習ノート掲示板(6月2日)

画像1 画像1
 昨年度から取り組みに重点を置いている「自主学習ノート」。
 毎月学年を変えながら、1階の掲示板に掲示し、どのような内容に取り組んでいるのか、知ってもらえるようにしています。
 1回目は6年生の自主学習ノートを掲示しています。昨年度もしっかり取り組んでいるので、内容もかなり深まっています。さすがは6年生です。

学年掲示板「2年生」(6月2日)

画像1 画像1
 学年掲示板のご紹介です。

○2年生「絵画:たまごから何が生まれるかな」
 たまごが割れたら、いったい中から何が生まれてくるのでしょうか?2年生の子どもたちの自由な発想が画用紙いっぱいに広がるかわいらしい作品です!
 色とりどりに様々な世界が広がっています。

走り高跳び(6年生:6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育の時間。体育館で走り高跳びに挑戦していました。
 普段の運動にはないような動きが出てくるため、子どもたちにとっては、難しい運動の一つです。
 しかし、6年生は何度もチャレンジします。できなければ、あきらめずに繰り返す。反復できることは素晴らしいです!!

検診の様子(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は眼科検診がありました。
 混雑しないよう、呼ばれた学級から順に教室から保健室へ来て、1.5m程度の間隔を空けて並んで待ちます。保健室内でも同様です。
 子どもたちは、とても静かに待ち、検診は速やかに進んでいきました。

 中本小学校では17日が学校としてのプール開きとなっています。水泳に参加される場合、「受診のおすすめ」を保健室からお渡ししているお子さんについては、病院受診をお願いいたします。

1日の給食「ウインナーソーセージ」(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日の給食は「おさつパン・牛乳・ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ」でした。
 この日のメニューに登場のウインナーソーセージは、オーストリアのウイーンが発祥の地で、豚肉や牛肉を原料とし、羊腸もしくは同等の人工ケーシングにつめた太さが20mm未満の小型ソーセージのことをさします。
 もう一つ有名なフランクフルトソーセージは、ドイツのフランクフルトが発祥の地で、豚の腸か人工ケーシングにつめた太さが20mm上3mm未満の中型のソーセージのことをさします。
 給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけ、子どもたちが食べやすい味付けとなっています。
 この日はスプーンだったため、ウインナーソーセージを食べるのに、慎重な子が多かったように思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 C-NET
9/14 修学旅行・自然体験前検診(5・6年)
クムモイム
9/15 クラブ活動