★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりのしょうがづけ ・パインアップル(かんづめ) ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 ★中華めんの作り方★ 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めんにしたものです。かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり弾力が増します。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・いり頃豆 ・ごはん ・牛乳 です。 ★チンゲンサイ★ チンゲンサイには、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCは,かぜの予防に効果があります。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。 ・今日は、ツナとコーンといためたあと塩、こしょう、こいくちしょうゆで味付けしました。 ★マーボーなす★ マーボーなすには、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、なす、しょうががはいっています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・あつあげのみそだれかけ ・あっさりきゅうり ・ごはん ・牛乳 です。 ★あつあげのみそだれかけの作り方★ ・あつあげは焼き物機で蒸し焼きにします。 ・タレは赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆ、湯を合わせたものです。 ・配缶時にあつあげにかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スープ ・焼きかぼちゃ ・大型コッペパン ・りんごジャム ・牛乳 です。 ★フランクフルト★ フランクフルトは、豚肉、塩、香辛料などで作られるソーセージは、太さによって呼び方がちがいます。20ミリメートル以上36ミリメートル未満のものをフランクフルトといいます。 ・フランクフルトをゆでてから、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソース、湯をあわせて作ったソースをからめて配缶します。 ★焼きカボチャ★ ・かぼちゃを塩で下味をつけます。焼き物機で蒸し焼きにしました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キャベツとコーンのサラダ 【ノンエッグドレッシング(袋)】 ・冷凍みかん ・牛乳 です。 ★ノンエッグドレッシング★ ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。「卵アレルギー」の人も食べることができます。「キャベツとコーンのサラダ」にかけて食べましょう。 ★食物アレルギーサポート月間★ 8月9月10月は「食物アレルギーサポート月間」です。今日のカレールーの素は米粉でできています。小麦アレルギーの人も食べれるようになっています。 |
|