カテゴリ
TOP
できごと
食育
最新の更新
6年 水溶液の性質を調べよう
5年 問題を解決するために話し合おう
9月10日の給食
4年 めあてをもって
9月9日の給食
9月8日の給食
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う学校再開のお知らせ」
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について」
用紙にあった文字の大きさで書こう
1年 すききらいしないで食べよう
9月7日の給食
社会を明るくする運動
2学期の給食
避難訓練 その2
避難訓練 その1
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月7日の給食
今日の給食は、プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳です。プルコギ、トックは韓国・朝鮮の料理です。今日の給食も大人気で、おかわりをたくさんしていました。給食室に返しにくる時も、給食室に向かって「今日の給食おいしかったです!!」と何人もの児童が笑顔で伝えてくれました。本校の児童が毎日給食をおいしく食べていると、とてもうれしくなります。
社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」は、家庭や学校の日常生活で犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする運動です。4年生3名がこの運動の中央区の作文募集に参加し、区長から優秀作品として表彰状を手渡していただきました。
2学期の給食
8月26日から2学期の給食が始まりました。3〜6年生が西校舎に移り、以前にいきいき教室があった場所に新しい給食室2ができました。給食当番の児童は、給食室2での給食の受け取り方、教室への運び方、教室から給食室への返却の仕方など、変更になったところを確認しながら、給食時間を過ごしています。給食を食べる時は、黙食を続けています。初日のカレーライスでは、食欲がわかず残食も多くありました。休みモードが改善されてきたのか、日に日に食欲がわき、最近では、「今日の給食おいしかったです。」「おいしかったからおかわりをしました。」「また食べたいです。」などの以前の給食室への児童の声がもどってきました。まだまだ暑い日が続き、疲れもたまります。給食で栄養をしっかりとって、2学期を元気に過ごしてほしいです。
避難訓練 その2
机の下で身を守った後は、揺れが収まった場合の一次避難。密を避けるために低・中・高学年の3回に分けて行いました。
今日は雨天のため体育館へ。素早く集合し、校長先生の話を自分事としてしっかり聞くことができました。
その後の津波を想定した二次避難の確認まで、みんな真剣に取り組めました。
避難訓練 その1
今日の大阪880万人訓練は大雨警報発出のため中止となりましたが、開平小では、予定通りに避難訓練を実施。
地震を想定し、どんなことに気を付けなければならないかを学級で話し合った後、訓練を行いました。
3 / 48 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:26
今年度:24985
総数:255745
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
開平だより
開平だより7月号
開平だより6月号
開平だより5月号
開平だより4月号
学校からのお知らせ
PTA規約改正案
PTA現行規約
携帯サイト