4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

えのもりであそぼう〜その1〜

今日は、えのもり開放の日です。

1・3・5年生が、えのもりに探検に来ました。

一本橋渡りやダンゴムシみつけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 〜時こくと時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日の生活の流れを、時計を使って表します。

時こくと時間のちがいを学習しています。問題場面から課題に気付き、学びを進めていきます。

4年 体育〜足掛け上がりに挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒で、まえまわりやさかあがりはやったことあるけど、「あしかけあがりって、どうまわったらいいの?」

ともに教え合い、学び合う体育の学習です。

救命救急研修〜2日目〜

昨日に引き続き、実技研修の2日目です。

実技と合わせて実際に水泳指導の際、どの位置に立ち指導をしたり陸上監視を行ったりするかについても話し合いました。

一緒に学習している児童の誘導も含め細かいところまで打ち合わせをし、「ASUKAモデル」も参考にしながら研修しました。

講堂入り口にAEDも設置しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごまいため・牛乳です。
 
今日の献立を 聴きながら
じっくり 自分のお皿を見つめる 2年生
「たりないものは ないですか?」
しずかに 手を合わせて
「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30