プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

4月14日 5年 家庭科 算数

画像1 画像1
 5年生は、家庭科では、単元「成長のふりかえり」で家族や周りの友だちとのかかわりから生活をよりよくしようと工夫する実践的な態度を養います。
 算数科では、単元「整数と小数のしくみ」で10倍、100倍・・、1/10、1/100・・などの大きさの数を小数点の位置に着目して表し方としくみについて学習しています。
画像2 画像2

4月14日 1年国語

 1年生は、国語の時間に、ひらがなの学習に取り組んでいます。4分割した1マスを、使って、正しい形を覚えていきます。一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 6年 理科

 6年生が、理科単元「ものが燃えるしくみ」を学習しています。火を灯したロウソクに瓶をかぶせるとしばらくして火が消える現象について考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 2年 算数

 2年生が、算数「表とグラフ」を学習しています。「好きな〜」を書いたカードを持ち寄って、表にまとめることに取り組みました。身の回りにある数量を分類整理し、簡単な表やグラフを用いて表したり読み取ったりする学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 低学年 発育測定

 1・2年生の発育測定を保健室で行いました。はじめに保健室の正しい使い方について養護教諭のお話や映像で学びました。その後、一人一人の身長と体重を測定しました。1年生は、初めての発育測定でしたが、静かに落ち着た態度で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/13
9/14 読書タイム C-NET
9/15 イングリッシュタイム B校時 運動会全体練習(1限) PTA役員会・実行委員会 PTA運動会入場整理券抽選会
9/16 委員会活動(運動会係打ち合わせ)
9/17 清潔チェックデー
9/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・