19日(水)クラブ活動
カテゴリ
TOP
お知らせ
お願い
1・2年生
3・4年生
5・6年生
教職員用
もっと読書を!
学力の向上
道徳性・社会性の向上
健康・体力の保持増進
地域に学ぶ地域で育つ
もっと運動を!
最新の更新
音楽の学習(4年)
稲穂に網をかけました(5年)
保護者の皆様へのお知らせ
タブレットの活用(4年)
寄贈していただきました
残暑厳しい時期にごはんがよく進む『マ−ボ−なす』『ツナとチンゲンサイのいためもの』に笑顔の花がたくさん咲きました!!!(9/9の給食)
音楽の学習(3年)
今日の3時間目(5年)
大漁旗作成スタート!(5年)
理科の学習(6年)
算数の学習(1年)
ザリガニ釣り その2 (2年)
ザリガニ釣り(2年)
パーランクー作りスタート!(4年)
全国学力・学習状況等調査返却(6年)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
算数の学習(1年)
ご覧の写真は今日の3時間目、1年生が時計の読み方の学習をしている様子です。この単元は1年生にとって少し難しく、なかなかうまく読むことが出来ない児童もいます。ぜひそれぞれのご家庭でも、時計を読み取る習慣を身に付けさせていただけたらありがたく存じます。
ザリガニ釣り その2 (2年)
釣り上げたザリガニは、教室に持ち帰ってタブレットで撮影しました。その写真を見ながらザリガニの絵を描く予定です。きっと迫力のある絵に仕上がることでしょう。
ザリガニ釣り(2年)
今日2年生が中庭の人工池でザリガニ釣りをしました。スルメをエサにそっとタコ糸を垂らしてスタートです。いきなり釣れて喜ぶ子や、なかなか釣れずに苦戦する子など様々でしたが、終始楽しそうな声が聞こえてきました。
パーランクー作りスタート!(4年)
4年生は、集めるのにご協力をいただいた牛乳パック等を利用してパーランクー作りを始めています。また、エイサーの練習を始めているクラスもあります。今年はお家の方に見ていただけるようになればよいのですが・・・。
とにか感染拡大が早く収まるよう願うばかりです。
全国学力・学習状況等調査返却(6年)
昨日の新聞に今年度の都道府県別の結果等が大きく掲載されておりましたので、もうご存じの方も多いと思いますが、各校に個々の児童の結果も送られてきています。
今日、それを返却いたしました。子どもたちにはぜひ、他との比較だけではなく、それぞれのがんばった点や、もう少し努力を要する点などについて、自分で考察し、今後の学習に生かしてほしいと思っています。
3 / 54 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:104
今年度:40885
総数:540129
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」結果など
南海トラフ地震ーその時の備えー(内閣府・気象庁)
地震・津波に備える
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ リンク集(大阪市HP)
大阪市教育委員会 学習動画
学校給食
食物アレルギー対応について
給食献立表1月
給食献立表12月
連携校
大阪市立高倉中学校
石川県能美市立和気小学校
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要綱
和気小学校との交流について
学校評価
令和元年度 学校関係者評価
令和元年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
令和元年度 第3回学校協議会実施報告書
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
学校協議会
令和3年度第1回学校協議会報告書
通学路交通安全マップ
通学路交通安全マップ
携帯サイト