6月18日(金) 5年家庭科
家庭科の学習では、「初めてのソーイング」が始まっています。小さな針の穴に糸を通すのに、苦戦しているようでした。穴と糸の先をよく見て、何度も挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 6年図工
図工科の時間に、ゼンタングルというものを描いています。
いろいろなパターンの模様を組み合わせて、一つの絵が完成していくのが面白く、子どもたちは夢中になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(月) 5年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 6年栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きなものを4つまで選んで入れていいという、1食分の給食の献立を考える活動では、 たくさん悩みながら楽しく考えることができました。 栄養バランスのことを学んだ後は、主食、主菜、副菜のバランスが整ったものを考えることができました。 6月5日(土)土曜授業![]() ![]() |