平野警察署の方からとても褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
瓜破小学校の児童が七夕の飾りを作りました。

表には交通安全の願い
裏には将来の夢やお願いごとを書きました。

七夕には平野警察署の入り口で立派な笹に飾ってもらっていました。


教室でもミニ笹にお願いごとを書いて飾っています。


1年1組 生活科

一人ひとりがタブレット端末を持ち出し活動しました。

今日はカメラ機能を使って写真を撮りました。

『「明るいところ」と「暗いところ」の写真を撮ってね』と言われた子どもたちは、
それぞれが考えたポイントを写真に収めていきました。

機能を使いこなせている一年生ですが、
写真の出来栄えに関しては、どうだったんでしょう。

どこの写真を撮ったのか
お子さんに尋ねててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 『くらしを支える食料生産』

画像1 画像1
画像2 画像2
「いろいろな食料品の産地について調べよう」との課題でした。


広告のチラシにのっているので


それぞれが調べたい食材の産地を調べました。


子どもたちの見ていたチラシからは

食肉は「国産」や「オーストラリア」などと書いてあり

魚介類については
「長崎県産」や「鹿児島県産」などがありました。

お店によって少しずつ表記の仕方も違っていて
子どもたちは興味深く調べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 臨時休校
9/17 一泊移住保護者説明会