手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では運動会にむけて、リレーのバトンパスの練習や、南中ソーランの練習をしています。
少し涼しくなってきたかなと思いますが、動くとまだまだ暑くなるので水分補給や休憩をこまめにとりながらおこなっています。


おいもがひょっこり!!

ひまわり学級で育てているさつまいもがぐんぐん成長しています。
よく見るとおいもが!!
収穫が楽しみですね。
画像1 画像1

2年生体育科ボール投げ入れゲーム 9月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の体育科の学習では、ボール投げ入れゲームを行いました。これは、ネットに見立てたテープの上を必ず超えるようにボールを相手チームのコートに投げ入れて、それをキャッチして投げ返すルールです。バレーボールによく似ています。
 子どもたちは、ドッジボールが大好きですが、中には、逃げ回るだけだったり、早々と外野に出てずっとボールを触れないでいる子もいます。このボール遊びでは、1グループ3人で行うので、すぐにボールが自分の所に来るので、一人一人がたくさん活躍できます。これからも、このボール遊びを行っていく予定です。

リレー練習

体育でリレーの練習をしました。
ひさびさに練習したので、うまくいかないようでした。
画像1 画像1

シナプソロジー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市では「子どもの体力向上推進事業」として、「シナプソロジー」に取り組んでいます。これは、遊びの要素を取り入れた運動意欲の向上をめざした新しい取組です。
 講師は、大阪市の研修会に参加した教員が中心になって進めました。
 説明を聞いた後、小グループで先生と子どもの役を決めて、実技研修会をしました。

 研修を見に来られていた大阪市教育委員会指導部の地丸指導主事先生から、「脳は新しい刺激に対応しようとするときに活性化します。その刺激に対応しようとしても最初はうまくいきません。逆にそのうまくいってない状態こそ、脳活性が起きている状態なのだそうです。」と、教えていただきました。


 子どもが体を動かす楽しさを知り、自ら運動に親しめるよう、休み時間や体育の時間に取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 あいさつ週間
9/15 あいさつ週間
9/16 あいさつ週間
9/17 4年水道出前教室
あいさつ週間
9/20 敬老の日