〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

学校の風景(5年生) 〜6月17日〜

描いた絵を1枚の画用紙に貼り、作品に仕上げました。
今日は、お互いの作品を見合って、感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景(5年生) 〜6月17日〜

図工科の時間です。
1枚の画用紙を手で切って、絵の具で校庭の風景を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすびがとれたよ!(2年生) 〜6月17日〜

2年生の子どもたちが、自分たちが育てて収穫したなすびを見せてくれました。
とても大きななすびに、子どもたちも大喜びです。

下の写真は、子どもたちがザリガニのお家を作るために、校庭で小石を集めて教室に持って帰るところだそうです。
「まだザリガニはいないけど・・・。」と話していました。
ザリガニが学級に来たら、大切に育ててあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の時間(6年生) 〜6月17日〜

図書室をのぞくと、図書館支援員の方が6年生に絵本「じごくのそうべえ」の読み聞かせをしていました。
子どもたちは一生懸命お話を聴いて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ(1年生) 〜6月17日〜

算数科の時間です。
8がいくつといくつに分けることができるのか、ブロックを使って考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 スクールカウンセラー来校
9/20 敬老の日
9/21 C−NET