★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

今日の給食(9月15日)

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの

キャベツの梅風味

です。


さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。
画像1 画像1

3年 車いす体験 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生全体で、車いす体験の学習をしています。車いすの構造的なことから、各場所の名前の確認をして、実際にのってみました。自分で動かすとき、人が乗っているのを押すとき、それぞれ気をつけないといけないことを確かめながら、体験しました。

4年 理科 月の動き 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽と月の動きについて学習しています。東からのぼって西にしずむ動きや満月や半月、新月になる仕組みなどを学習しています。

今日の給食(9月14日)

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、酢豚、中華みそスープ、焼きのり

です。


酢豚の作り方
1.豚肉に下味をつけ、でんぷんをまぶしてあげる。
2.野菜をいためる。
3.いためた野菜とあげた豚肉を甘酢あんでからめる。
画像1 画像1

5年 家庭科 返しぬい 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、家庭科で裁縫の学習をしています。練習用布で基本的な縫い方の練習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 自然体験教室5年(延期) 車椅子体験3年
9/16 自然体験教室5年(延期)
9/17 自然体験教室5年(延期)
9/20 【敬老の日】