6月3日の給食☆黒糖パン(小) ☆和風焼きそば ☆オクラの甘酢あえ ☆オレンジ ☆牛乳 でした。 『食中毒を予防しましょう』 食中毒とは、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生するものをいいます。主な症状は、嘔吐、下痢、発熱等です。 細菌性の食中毒を防ぐためには、次の3つのことが原則になります。 1、菌をつけない 手にはさまざまな雑菌が付着しています。手洗いを励行し、器具も使用の都度、きれいに洗い、殺菌します。 2、菌を増やさない 食品は冷蔵庫等の低温で保存し、早めに食べます。 3、殺菌する 食品の内部まで十分に火を通し、加熱後の食品が菌に汚染されないように気をつけます。 6月3日 6年 新体力テスト
6年生が、新体力テストの種目、「シャトルラン」(持久力)の測定をしました。
この種目は、片道20mの距離を音声に合わせて往復します。徐々に往復の時間が短くなり、音声に間に合わなくなるまでの回数を測ります。 6月3日 避難訓練(火災)
2時間目、理科室で火災発生を想定した避難訓練を行いました。
校内放送や担任の指示をしっかり聞き、静かに素早く行動して避難するという目標を一人一人意識して、真剣に取り組めました。訓練でも気持ちを緩めることなく取り組む本校児童の態度は素晴らしいです。 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について,明日6月3日は、通常通りです。」
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。 このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日6月3日(木)より通常通り学校の教育活動を再開します。 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立茨田東小学校 校長 北村 直通 6月2日の給食☆ごはん ☆鶏肉のしょうゆバター焼き ☆こまつなのみそ汁 ☆きゅうりのあえもの ☆牛乳 でした。 『バターの作り方』 バターは、牛乳やクリームから作られる乳製品の一つです。 原料クリームの発酵の有無により、発酵バターと非発酵バターがあり、それらに食塩を添加した有塩バターと、添加しない食塩不使用バターの4種類に分けられます。 日本では、手間のかからない非発酵バターが多く作られています。 非発酵バターの製造工程は、まず原乳からクリームを分離し、すぐに冷却します。冷却したクリームをタンクに入れて8〜12時間、3〜13度の温度に保ち、脂肪を結晶化させます。 次に、かくはん機にかけて脂肪を固め、バターミルクを除き、バター粒を水洗いします。これに食塩を加えて練圧した後、充填包装して、完成になります。 |
|