★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★
カテゴリ
TOP
校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校日記
お知らせ
最新の更新
算数の授業
図工の授業
音楽の授業
掲示物
朝の学活
3年生の授業
6年生の授業
1年生の授業
6年生の授業
9月7日(火)の学校再開について
9月7日(火)以降の詳細について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休校について(9月6日)
訂正です
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休校について(9月5日)
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について(最新)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
連絡
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
18日(火)、今後の学校学習活動の予定につきまして、
「今後の学校における対応について」等のプリントを配布いたしましたので、ご一読ください。
今後の学校における対応について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
アサガオの成長
18日(火)、アサガオの様子です。
休み時間になると、自分のアサガオに水やりに来る児童がいます。
今日も水やりしているところに出くわしました。
大きくなれと言って水やりをしています。
視力検査
17日(月)、保健室で1年生が視力検査を行っていました。
1年生は、上下左右をすぐに答えることが難しいので、
指差しで方向を意思表示しています。
給食準備
14日(金)、給食準備の様子です。
担任引率で、各クラス班でそろって給食室に昼食を取りに来ます。
給食室入り口で、「いただきます」のあいさつをして入室します。
そして、全員並んで教室へ帰ります。
低学年も一生懸命食材を運んでいます。頑張れ!
下校の様子
13日(木)、下校の様子です。
給食が終わり、学活終了後下校します。あずかりやいきいき活動に参加する子どもは、そのまま教室で自主学習を行います。
22 / 28 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:51
今年度:16089
総数:183674
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/15
発育二測定 3年
9/16
発育二測定 2年
クラブ活動
9/20
敬老の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
安全マップ
携帯サイト