9月16日(木)の給食
9月16日(木)の給食は、ごはん・牛乳・一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜の炒め物・みたらしだんごです。本日は、月見の行事献立になっています。月見の行事献立です。旧暦(昔のこよみ)の8月15日(今年は9月21日)は「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えるときです。いもやだんごを供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。甘口のとろみがついて、モチモチの美味しいおだんごでした。
![]() ![]() 9月15日(水)の給食
9月15日(水)の給食は、食パン・りんごジャム・牛乳・ぶどう(巨峰)・豆乳マカロニグラタン(米粉)・トマトスープです。豆乳マカロニグラタンは、小麦の個別対応献立になっています。本日の「豆乳マカロニグラタン」には、いつものマカロニグラタンで使っている牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。牛乳やクリームの代わりに豆乳を、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを使っています。しっかりした食感のマカロニをカレー味で仕上げた、美味しいグラタンです。
![]() ![]() 9月14日(火)の給食
9月14日(火)の給食は、ごはん・牛乳・マーボーなす・ツナとチンゲンサイのいためもの・いり黒豆です。チンゲンサイには、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCには、風邪の予防に効果があります。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。ツナの塩加減・コーンの甘みがチンゲンサイをより美味しくしてくれています。
![]() ![]() 9月PTA実行委員会がありました
PTA会員様
本校PTA活動にご理解・ご協力、誠にありがとう存じます。 9月8日(水)、令和3年度9月実行委員会を実施いたしました。今年度より実施報告をホームページに掲載させていただいております。掲載場所は、当ホームページ右側配布文書「PTA配布文書」欄です。 どうぞよろしくお願い申しあげます。 PTA会長 松室匡哉 9月実行委員会報告 たのしい あき いっぱい
1年生は生活科で「たのしい あき いっぱい」の学習をします。1組では、秋の草花を使っての遊びについて話し合っていました。教科書を見てみると、1学期末に行った「あさがおのいろみず」を使ったお絵かきが載っていました。「その他にも「しろつめぐさのかんむり」を作ったり、「オオバコずもう」をしたり、遊びについて話し合っていました。児童は公園で遊んだ経験を話してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |