〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜 「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
PTA関係
最新の更新
健康観察アプリ LEBER 登録のお願い
健康観察アプリについて
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
体育大会前の特別時間割 9/13月〜10/1金
9月9日実施の選択向け部活動見学について
9/7 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本日の学習課題について
本日(9月7日)の連絡と課題について
9月7日(火) 緊急連絡
9/6 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)
3年生(43期生)のオンライン学活
デジタルドリルnabimaの使い方
9月6日(月) 緊急連絡
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4/13 授業開始
本格的に授業が開始されました。
今日の全校集会でも、「授業を大切にしよう」という話がありました。
いよいよ、本格的に授業が開始です。
初めての中学校での授業の1年生
今年の学級での授業が開始された2,3年生
緊張感もあり、いい形で授業が開始されました。
明日は、部活動編成日になっています。
入部を考えている生徒は入部届の記入を忘れないようにしましょう。
4月12日(月)仮入部について
春休みから合わせて、いくつ部活動に参加できましたか?
部活動紹介のプリントや部活動概要をみて
3年間続ける部活動を探してください。
明日、最後の仮入部になっています。
ぜひ、参加してください。
※男子バスケット部、バドミントン部、科学部、茶道部、文芸部、美術部
については休みのためありません。
4月13日(火)は部活動編成となっています。
4/9 学校生活 定着習慣
新年度の始まりは、まずは「生活習慣を整える」ことを大切にしています。
朝起きて、学校に来るまでの生活習慣を4月の最初に確立することは、1年間を左右するとても大切な時間です。
時間を守ること
挨拶をすること
学校での決まりを理解すること
一人ではなく、集団で生活していることをお互いが気持ちよく、安心して安全な学校環境を作るための習慣づくりとしています。
服装のことや熱中症のことなど、
今日も色々と大切なお話がありました。
チーム墨江丘として、安心安全の学校の中で生まれる、勢いのある教育活動を展開するために学校生活に早く慣れていきましょう。
4/9 新学級 写真撮影
新年度はじめ、新しい学級で写真撮影を行いました。
さぁ、いよいよ新しい学級での学びがスタートします。
新しい友だち、はじめて話する友だち、緊張しながらのスタートだと思います。
新しい発見、お互いに認め合い高めあえる集団づくりにしていきましょう。
4/8 明日の連絡 オリエンテーション
明日は1日3学年オリエンテーションになります。
学級写真撮影、名札、組シール、ブレザーの着用を忘れないようにしてください。
また、三測定を行います。
「体操服の夏服、体育館シューズ」を忘れないように登校してください。
新年度、生活習慣、生活リズムを確立してスムーズにスタートできるようにしましょう。
27 / 30 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:78
今年度:55751
総数:938752
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/16
全体練習1
体育大会係生徒打合せ2
(雨天時 5限金5 6限木6)
9/17
6限木6
9/18
学校休業日
9/20
敬老の日
9/21
学年練習2
(雨天時22水と入れ替え)
9/22
生徒会選挙6限
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省学習サポートシステム
清水丘小学校 ホームページ
墨江小学校 ホームページ
墨江幼稚園 ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
9/13〜10/1の時間割
令和4年度大阪府公立高校選抜における調査書に記載する評定等に関する中学生チャレンジテストの活用について
避難情報について5段階に整理
学校元気アップ
元気アップだより
配布文書
健康観察アプリLEBERの登録ついて
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)
デジタルドリルnavimaの使い方
大雨による措置 保護者通知
学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法
学習者用端末 持ち帰りのルール
墨江丘中学校一人一台端末ルール
2021墨江丘中学校 評価基準
令和4年度大阪府公立高校選抜における調査書に記載する評定等に関する中学生チャレンジテストの活用について
警戒レベルによる避難情報の発信について
大阪市いじめ防止基本方針
保健だより
ほけんだより9月
食育つうしん
食育つうしん9月
携帯サイト