授業のようす(5−3 社会) 9/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 庄内平野の米づくり お米の品種改良について あきたこまち−はえぬき、つやひめ、雪若丸・・・ 5年生は、自然観察学習園で「稲作」に取り組んでいるので、とても興味があるようです。 授業のようす(4−1 図工) 9/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終的には、和凧をつくるそうです。 【2年生】授業のようす 9/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は、算数です。 室内の換気を心がけ、マスク着用で静かに学習しています。 授業のようす(1−2 国語) 9/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・こえを出す ・出ぱつ ・出る 正しい姿勢でノートに向かっています。 6年生 国語科 海のいのち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「なぜ、題名が『海のいのち』なのか?」という学習課題について、考えを出し合い、じっくりと話し合いました。 明日はいよいよ、この最後の学習課題について書く活動に取り組みます。 子どもたち一人ひとりが、どのような答えを出すか、楽しみです。 |
|