7月20日1学期終業式(リモート)
1学期 よくがんばりました!
4月8日にスタートした1学期も今日で終了します。 今年もいろいろありましたね。でも校長先生は、皆さんが元気にこうして今日を迎えられたこと、1学期よくがんばったことを、とても嬉しく思います。いつもは、ここで「こころの通知票」についてお話をしていますが、今日は別のお話をします。 さあ、何のお話でしょう? ヒントは、4年に1度。7月23日。そうです、オリンピックです。オリンピックは4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典です。スポーツを通した人間育成と世界平和を究極の目的とし、夏季大会と冬季大会を行っています。 コロナ禍で感染者数も増えている中で、今年のオリンピックの開催については賛否両論ありますが、オリンピックは、今から約2800年前にさかのぼるくらい長い長い歴史があり、大きく「古代オリンピック」と「近代オリンピック」に分かれます。日本は、1912年、スウェーデンのストックホルムで開催された第5回オリンピック競技大会で、初めて参加しました。 オリンピックの精神とは、スポーツを通して心身を向上させ、文化・国籍などさまざまな違いを乗り越え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって、平和でよりよい世界の実現に貢献することです。 ところで、皆さんは今回のオリンピック、この住吉区の学校の卒業生が出場することを知っていますか? 女子サッカー、なでしこジャパンの新戦力として注目されている北村菜々美(きたむら ななみ)選手は、実は、苅田小学校・東我孫子中学校の卒業生です。きっかけは、小学生の時に、大阪苅田ジュニアサッカークラブでサッカーを始めたことだそうです。 これからいろいろな将来を歩もうとしている皆さんにとって、身近に、こつこつと努力をして夢をかなえた先輩がいるのは、とても心強いですね。 いよいよ明日から夏休みが始まります。この夏休みは長いようで、あっという間に終わってしまします。授業はないけれど、みなさんの心と体と頭脳の成長は止まるわけではありません。せっかくですから、何かをがんばった、という達成感のある夏休みにしましょう。 ※校長先生のお話の他にも、生活指導のお話や健康についてのお話がありました。 【3年】総合的な学習
はがきの書き方を勉強しました
住吉郵便局から、3年生の勉強にはがきをいただきました。 思い思いの気持ちを載せて、帰りにポストに投函しました。 それぞれの投函先に届くのが楽しみです。 今日の給食さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳 です。 1学期の給食は今日で最後です。 新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、みんなが同じ方向を向いて話もせず黙々と食べる給食が続きました。 本来向かい合って、楽しい会話をしながら食事をすることによって、食欲も増し、おいしく食事ができるはずなのですが、残念でした。 2学期も、しばらくは同じような給食が続くかもしれませんが、もう少しの間頑張りましょう。 【4年】約1600キロメートル離れた小学校との交流1
海がとってもきれいな石垣島の小学校
沖縄の南西、宮古島よりももっと南西に位置し、日本の西端の島「与那国島」と同じく北緯24度に位置する石垣島の宮良(みやら)小学校4年生19名と本校の4年生91名がzoomを使ってリモートで交流を行いました。 大阪市内の都会の子どもたちと豊かな自然に囲まれた島の子どもたち、生活環境は全く違いますがすぐに仲良しになりました。 事前に送っていただいた、宮良小学校の子どもたち手づくりのリーフレットをもとにお互いに質問したり答えたりし合って盛り上がりました。 【4年】約1600キロメートル離れた小学校との交流2
互いの生活や学校のことのほかにも
「大阪の人は、アメちゃんを持っていますか?」という質問を受けたり、「大阪のイメージは?」というこちらからの質問に「お笑い」という答えが返ってきたり…(あ〜、やっぱり大阪のイメージなんだなあ)と笑ってしまいました。 石垣島の美しい海を見せてもらうと、思わず「行きた〜い!」という声があちらこちらから聞こえました。 約1600キロメートルと遠く離れていますが、これからの交流の中でのお互いの成長がとても楽しみです。いつか対面できる日が来るといいですね。それまで互いに励み合いましょう! 石垣市立宮良小学校HP http://www.ishigaki.ed.jp/miyara-s/htdocs/ |