夏から秋へ
元気で明るいイメージの夏の花、ひまわり。
さすがに9月には枯れ落ちてしまいました。少しずつ秋の気配を感じますね。 今週は臨時休業の心配もなく、生徒たちは元気に登校しています。 生活委員が「おはようございます」と登校する生徒と挨拶を交わします。25分になれば、予冷後登校のチェックを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日水曜日のオンライン授業について 1,2年生
【1年生はこちらへ】
【2年生はこちらへ】 【2年社会科 プリント33 日本の農業・林業・漁業とその変化】 パソコンの充電器がご家庭になくてお困りの方は、お手数ですが学校に取りに来ていただくようお願いいたします。 くすのき学級 〜ICT活用〜
くすのき学級授業の様子です。
ICT活用など指導方法や指導体制の工夫改善に努めたりするなど、個に応じた指導を実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 爽やかな朝の登校
9月7日(火)は24節気の白露です。
秋が深まり、草花に朝露がつきはじめる頃という意味です。空は高くなり、秋雲がたなびくようになり、本格的な秋の到来です。 今週に入り朝の気温が下がり、爽やかな朝の登校となりました。 地域での傷害事件が発生しましたので、今朝も教員たちが地域への巡回を行い、子どもたちの安全登校を見守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみなさんへ |
|