6年生 家庭科 エプロンづくり久しぶりに見る裁縫セットから 裁ちばさみを取り出して布を切ります。 針に糸を通せない子もちらほら。 そして、ミシンを使う前の仮縫いをします。 しかし、玉どめが出来ない子がまたちらほら。 ミシンまでの道はまだまだ遠いようです。 運動会実行委員会今年も実行委員会が動き始めました。 5年生と6年生の限られた人数しかいませんが 密を避けるため講堂で集まりました。 開閉会式での司会はもちろん、 演技や競技中の放送も実行委員の仕事です。 さまざまな場面での活躍を期待しています。 6年生 大阪歴史博物館 出前授業 「難波宮」難波宮についてお話していただきました。 通常は対面で児童の目の前で行われますが、 昨今の感染状況の拡大を鑑み、 Teamsを使ってのリモートで実施しました。 児童は各教室にいて、学芸員さんは理科室でお話していただきました。 児童がよく遊んでいる難波宮史跡公園ですが、 そこがかつてどんな場所であったかや 歴史的な価値がある大切な史跡であることを 資料を見せていただきながら教えていただきました。 お話の最後に質問する時間がありました。 教室のパソコンの前に5、6人程の児童が 質問しようと並んでいました。 公園や高速道路、広い空き地などの下には 今もなおたくさんの遺跡が残されています。 児童から「どうして遺跡をのこしているんですか?」 という質問がありました。 学芸員さんから 「これから先、もっと科学技術が発展した未来に 今はわからないことがわかるようになるかもしれない。 なくなってしまったら何もわからないけど、 残していればいつか新しいことが分かるかもしれないからです。」 と教えていただきました。 そんな夢のある素敵なお話を聞かせていただいて、 児童はまた難波宮に対する関心を高めていました。 折にふれて難波宮公園や大阪歴史博物館へ行き、 今日のお話を思い出してもらえるといいなと思います。 1年 算数科「10より おおきいかず」
「かずのせん(=数直線)」を見ながら学習しました。
・0から始まっている。 ・0、1、2・・・と順番通りになっている。 ・右に行くほど数が大きくなっている。 など、「かずのせん」を見て気づいたことを発表しました。 最後は「かずのせん」を見ながら、「14より3大きい数は?」や「18より2小さい数は?」などの問題に取り組むことができました。 給食 9/7・プルコギ ・トック ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 |
|