【1ねんせい】9がつ6か(げつ)のようい
1ねんせいのもちもの
1・こくごとさんすうのようい 2・うわぐつ 3・えぷろん(とうばんのひと) 4・まいにちせっと 5・9がつ2かに わたした ふうとう はやね はやおきをして げんきに とうこうしてください。 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を行ってまいりました。このたび、学校の安全確認ができましたので、9月6日(月)から学校を通常授業で再開いたします。 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 また、いきいき活動は9月4日(土)より再開します。 大阪市立泉尾東小学校 校長 河田 靖美 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(学校の再開) 【2年生】 9月3日(金)の学習
9月3日(金)の学習
1・音読 2・かん字の学習 P108~110 3・算数プリント「水のかさのたんい―2」 かん字と算数プリントは〇つけをしましょう。 かん字けんていにむけて、しっかりかん字をおぼえましょう。 【1年生】 9月3日(金)の学習について
9がつ3か(きん)の1ねんせいのがくしゅうです。
1・「ひらがな すうじ おけいこちょう」 32ぺえじ 33ぺえじ 2・「かずを せいりしよう」のぷりんと 3・しゅくだいぷりんと 47 4・おんどく ひともじずつ ていねいに かきましょう。 4年生 9月3日(金)の学習
おはようございます!
きそく正しい生活を送っていますか。 学校がない分、以下の自習を家でやりましょう。 4年1組 1時間目:漢ド「産」「札」を自習しよう。 「産」部首:うまれる/意味:うむ、つくりだす 「札」部首:きへん/意味:ふだ 2時間目:音読「ふしぎ,よかったなぁ」←宿題の分 3時間目:算プ「わり算1(7)左」←宿題の分 4時間目:自主学1ページ「地図帳を見て日本の形をかこう」 ↑こまかく、こまかくかこう!! 5時間目:きんトレ「ふっきん20回,はいきん20回」, 「ともに」を聞くかおどるか♪ 4年2組 1時間目:算プ1まい 2時間目:漢マ「好・努」,漢ドP.55,P.56 3時間目:音読P.114~P.121 2回,漢ドP.57,P.58 4時間目:「ナビマ」で好きな教科を学習して、自主学1ページにまとめよう。 5時間目:きんトレ「ふっきん20回,はいきん20回」,「ともに」ダンス ☆ 学校がお休みの日は、外で遊ぶことができません。 今までのお休みとは理由がちがいます。 ☆ 宿題はありません。 ☆ 毎朝、学校のホームページをチェックしましょう。 ☆ 今後はリモートでじゅぎょうをするかもしれません。 |