授業の様子

9月14日(火)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン中継授業の時間割

 今週15日(水)は3年生の第2回実力テストを実施するため、当日の3年生のオンライン中継授業は行いません。下記のリンクでご確認よろしくお願いいたします。

オンライン中継授業 (改)

本日の献立/9月13日(月)

画像1 画像1
献立名 ・かやくご飯(炊込み調理済)
    ・さごしの塩焼き
    ・豚肉とじゃがいもの煮もの
    ・キャベツの梅風味
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 801kcal、たんぱく質 34.3g、脂質 17.4g

☆さごし(狭腰)☆
 サゴシというのは、サバ科の魚で、鰆(さわら)の若魚です。サワラは大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚で、50cmくらいまでを関西では「サゴシ」、関東では「サゴチ」と呼び、70cmくらいまでのものを「ヤナギ」、そして70cmを超えるようになるとサワラと呼ばれるようになります。サワラは全長1mにもなる大型の魚で、腹の部分が膨らんでおらず、細長い形をしていることから、「腹(はら)が狭い」という意味で「狭腹(さはら)」から「さわら」と呼ばれるようになったようです。そして、その若魚についても同じように、今度は腹ではなく「腰(こし)が狭い」という意味で、「狭腰(さごし)」と呼ばれるようになったようです。
 サワラは漢字で書くと、魚へんに春の字があてられ、「鰆」と書くため、旬については暖かくなる3〜4月ごろと思われがちですが、この春は暦の上での春をあらわし、「寒鰆(かんざわら)」と呼ばれる立春前後の1から3月ごろのものがおいしい時期となります。また、一般にサワラは、大型のため切身もそれなりに大きくなります。しかし、体長による味の変化はほとんど見られないので、弁当など使う目的によって、小さい方が良い場合は、サゴシが利用されます。どちらも味にくせがなく、塩焼き、照り焼き、みそ漬け焼きなど焼き物にするとおいしく、また洋風の料理ではでムニエルやグラタンなどにも使用されます。
 今日の給食では、料理酒と塩で味つけし、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。
画像2 画像2

授業の様子

9月13日(月)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン中継授業の時間割

画像1 画像1
 来週月曜日9月13日以降も引き続き、オンライン中継授業を実施します。新型コロナウイルス感染拡大のため登校に不安を感じているお子さまや、平常時と異なる体調不良があるものの、オンライン授業なら大丈夫というお子さまは、下記のリンクをご確認いただき参加してください。時間割は先週と同じではないので気をつけて下さい。

オンライン中継授業
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30