欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

9月15日 1年

(上)1組 あたらしいかんじ 日、月
(中)2組 こくご サラダで げんき  きゅうりを とんとんとん
(下)3組 こくご ことばあそびうたを つくろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 自己回復力

昨日投稿者は、怠けた性格をなおすため、いえ違います、体のバランスを修正していただくために、整体へ行ってまいりました。施術してくださる先生はヨガの指導者で、骨盤や体全体の歪みをワンタッチで見つけて、優しく戻してくださいます。

月イチで、1年半ほど通い続けるうちに、体のバランスが良くなっているらしく、そういえば、以前のような偏頭痛や強烈な首肩の張りが、収まっています。

先生の話では、骨盤のずれや反り腰、ねこ背などは、特別なことではなく、もともとだれにでもある体のくせだそうです。施術を通して、くせをもとに戻そうとする体自身の自己回復力が働くそうです。

話を聞きながら、投稿者は、最近の研究で、育ちの中でさまざまなトラウマを抱えた子どもたちへの援助として、レジリエンス(困難な体験から立ち直る自己回復力)が注目されていることを思い出しました。

自分の体にも、レジリエンスが働いているなんて。
そうとも知らず、暴○暴○でさんざん痛めつけて、本当にごめんなさい(滝涙)

明日からは、まじめにします・・・。
何十回目かの誓いをたてた投稿者です・・・遠い目

皆さまにとって、今日も穏やかな優しい一日でありますように。
画像1 画像1

9月14日 6年

(上)1組 パソコンでデジタルドリル教材をしています。
(中)1組 理科 酸性、中性、アルカリ性の仲間分け
(下)2組 国語 場面に応じた言葉づかい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5年

(上)1組 国語 古文に親しむ 竹取物語
(下)2組 国語 古文に親しむ 平家物語 動画を見ています
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 4年

(上・中)1組 算数 形も大きさも同じ四角形をしきつめよう
(下)2組 国語 一つの花 十年後のゆみ子の生活のようすを考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up66  | 昨日:210
今年度:14836
総数:348839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ

いきいき活動

立葉幼稚園