今日の給食
今日の給食は、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切り干しだいこんのごま辛みづけ、黒糖パン、牛乳でした。今日はからあげに使われている「にんにく」のお話です。にんにくには、ビタミンB1、食物せんいのほか、たんぱく質などが含まれています。にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために役立つ成分が入っています。子どもたちも大好きなからあげです。おいしくいただきました。
交通安全指導
Teamsを使って、交通安全指導を行いました。1・2年生は、正しい歩行の仕方。3年から6年生までは、正しい自転車の乗り方の学習でした。たくさんのパネルやクイズを出してくださり、リモートでしたがわかりやすく交通安全について学ぶことができました。
今日の給食出前授業(zoom) 3年生児童朝会
今日の児童朝会では、校長先生から「感謝」についてお話をしてくださいました。
先週から見守り隊のみなさんに、感謝を伝えよう週間がありました。みなさんは、しっかり感謝の気持ちを伝えることができましたか?6月15日にも自分の夢や希望を実現するために努力とともに感謝の心も大切だというお話をしました。 人に感謝をするとき、みなさんはなんて言いますか?「ありがとうございます。」と言いますね。この「ありがとう」の語源は、ありがたし「滅多にない。」「珍しくて貴重だ。」という意味を表しています。ここから、感謝の言葉として使われています。 では、「ありがとう」の反対語は何でしょうか?それは、「あたりまえ」です。 毎日の生活で、特に「あたりまえ」と思っていることをふり返ってみましょう。 みなさんのために、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も見守り隊のみなさんは、みなさんをしっかり見守ってくださっています。これは、決して、「あたりまえ」のことではありません。感謝を伝えよう週間だけでなくこれからも毎日、感謝の気持ちを持って、「おはようございます!」としっかりあいさつをしましょう。また、これを機会にお家の人や学校の先生、事務職員さんや管理作業員さん給食調理員さんなど日ごろお世話になっている人にしっかりとあいさつをしましょう。数えたらきりがありません。「あたりまえ」と思っていることが、たくさんの人に支えられて成り立っていることや身近な人のおかげで可能になっていることに気がついた人は、1つ上の考え方を持って行動することができます。 そして、忘れてはいけない人がいます。それはお友達です。学校でお友達と一緒にお勉強や学校行事を行っているから楽しくできています。これから運動会や6年生は修学旅行、11月には創立100周年記念式典や緊急事態宣言が明けたら全学年の遠足や社会見学なども実施する予定です。その時に、「お友達がいるから楽しい。」ということを忘れず、どうすれば、学級や学年、学校の全体のみなさんが楽しく学校生活がおくれ、思い出に残る行事を実施できるかをしっかりと考えて行動し、クラスや学年の絆を深めてください。 |