6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 草抜きをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で、植物を育てるための土作りをしています。

今日はとても天気がよかったので草抜きをしました。

これから植える植物が大きく育つように、一生懸命草を抜き、
いい土を作ることができました!

4年生のパワー全開でした!

3年生 総合の時間で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間に折り紙でマリオとルイージを作りました。

今、社会で大阪市のことについて勉強しています。
大阪市と言えば何がありますか、と質問をすると、たくさんの
人が「ユニバーサルスタジオジャパン!!」と答えていました。

自分だけのマリオワールドを画用紙に描きました。
とても上手です!!

重要 令和3年度 就学援助制度について

2〜6年生の方には2月初め、1年生の方には入学説明会で配布した「就学援助制度のお知らせ」の内容に変更があり、変更お知らせのプリントをお配りしました。
所得基準や所得審査の経過措置について変更があったのでご確認ください。

令和3年度就学援助制度について


:申請理由に該当項目がある方は、お忘れなく申請してください。
 最終締め切りは6月30日です。

:5月14日までは税情報利用で添付書類無での申請が可能です。
 (R3.1.1現在大阪市在住で税申告済みの場合)

:コロナ禍で経済状態に変化があり、不安がある場合などは早めにご相談ください。

全学年 防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3時間目に不審者が学校へ来たときの訓練をしました。
どこに不審者が出現するかわからない状態だったので、教職員も子どもたちもとても緊張感をもって取り組みました。子どもたちは、静かに教室で戸締りをした状態でじっとしていました。講堂に集合する際も静かに素早く行動できていました。
日頃から、危機意識をもって、過ごす必要があると改めて感じました。

6年 絵の具の使い方、さすが!(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいる絵画「わたしのお気に入りの場所」
今日から絵の具で色を塗り始めました。

はじめに絵の具にどの程度水分を含ませると良いか伝えました。
『パレットの上で筆先がサラサラと感じる程度で!!』
なんとも曖昧な表現ですが、さすが6年生です。
この感触を感じ取って、とても上手に色を塗っていました。
細かいところも全集中で、、、
教室はシーンと静けさが。
素晴らしかったです。

片付けもあっという間で、この手際良さもさすがです。
金曜日には色塗りを完了する予定です。
さぁ、どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30