2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

ツユクサの気孔を見ました2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡で気孔を見ていきます。はっきりと見えました。

ツユクサの気孔を見ました1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツユクサの葉の裏にある気孔を見ていきます。ピンセットでていねいにはがしてテンプレートを作成します。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場で間隔を開けて児童朝会を行いました。校長から安全についての話がありました。

今日は何の日 6月28日

画像1 画像1
今日は、パフェの日です。
パフェとはフランス語で「完全」を意味します。
1950年(昭和25年)のこの日に、日本のプロ野球で初めての「完全試合(パーフェクトゲーム)」が達成されました。
この「完全」ということが共通なので、この日をパフェの日に制定しました。

ジャングルジムの安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは土に埋もれているジャングルジムの土台の部分の土をとってハンマーでたたいて、痛んでいないか、こわれていないかなどを調べています。
子どもたちが使う遊具での事故を防ぐためにふだんからこのような取り組みをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/28 研究授業(2年)