2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

今日は何の日 6月24日 音楽のミニ知識

画像1 画像1
今日は、ドレミの日です。
西暦1024年のこの日に、イタリアの僧侶ギー・ダレッツォがドレミの音階を定めたことに由来します。
この時に発声練習していた曲の各小節の始まりの歌詞が「ウト レ ミ ファ ソ ラ」であり、ウトが後にドとなって、シが追加されて音階が「ドレミファソラシ」となりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、イカの天ぷらがつきました。

算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定規なども使って平行な線について学習しています。担任と習熟度担当の教員が授業を進めています。

国語 クラゲチャート

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えをまとめるために「クラゲチャート」と呼ばれる図を使って学習を進めています。

掲示板に1年生の作品が貼られています

画像1 画像1
廊下の踊り場にある掲示板には、1年生の作品が貼られています。見ていると、雨やあじさい、かたつむりなど梅雨の季節を感じます。(児童名は消しています)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/28 研究授業(2年)