ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年 ダンス
運動会に向けて 5年生
2年1組 手形ペタペタ
国語 5年生
5年生 外国語
音楽の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
2年2組 折り染めラスト
運動会の練習(1年生)
2年1組 赤の水と青の水、どちらが多い?
2年 かけあしの練習
2年 ダンスの隊形移動
6年生 運動会練習
5年生 理科
2年 運動場でダンスの練習
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:54
今年度:15985
総数:168760
給食(1年生)
今までは給食の準備を6年生にしてもらっていましたが、今日からは1年生だけでするようになりました。給食室からごはんやおかず、食器や牛乳など当番を決めて準備をしていきます。重いものを協力して運び、教室で配膳していきました。ごちそうさまの後も1年生で給食室に持っていきました。写真は教室までの運んでいる様子です。
学級活動 2年生
図工室にて,自分の手の形をとりました。絵の具をべったり手に付けるのが「気持ちいい!」「面白い!」「ブニャッとして変な感じ〜」と,思い思いの反応をしていました。後片付けもみんなで協力して行うことができていました。ありがとう。
手の形は,学級目標の掲示物をつくるときに活用する予定です。出来上がりましたら,またお知らせしようと思っています。お楽しみに。
ひらがな(1年生)
今日は「ね」と「な」を学習しました。書き終わりの丸くなっているむすびの部分があるひらがなでしたが、ゆっくり書くことで上手に書けていました。
算数の時間(1年生)
カードを使って、1〜5までの数の確認をしました。先生の言った数のカードを取りました。その後、黒板にブロックを置いていきました。そして6〜10までの数の学習もしました。
3年 体育
今回の体育は、ボール投げの練習をしました。フォームを確認し、斜め上に向かって投げることを意識して取り組みました。意識はしていましたが、思うようにボールが飛ばなかった子が多かったので、これからも取り組んでいきます。
119 / 136 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト