今日の給食(9.21 大豆入りキーマカレーライス)
今日の献立は「大豆入りキーマカレーライス〔米粉〕、きゅうりのピクルス、白桃(カット缶)、牛乳」でした。
ヒンディー語でキーマは「細かいもの」という意味であり、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指します。インドではヤギ肉や羊肉を使うことが一般的ですが、日本では牛肉や豚肉が使用されることが多いです。(今日の給食でも、牛ひき肉と豚ひき肉を使いました。) 今回は、カルシウム、鉄、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれている大豆も合わせて使用しました。ルウは、小麦粉の代わりに米粉を使用したものを用い、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立にしています。また、キーマカレーライスとの組み合わせとして、ワインビネガーを使いさっぱりとした「きゅうりのピクルス」、山形県産の白桃を使った「白桃(カット缶づめ)」をデザートにしました。 残食は少なく好評で、みんなおなかいっぱい食べて満足だったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|