本日の授業風景(1)【7月5日(月)】
1年生の授業の様子です。
〈写真上〉1年2組(数学) 〈写真下〉1年3組(技術・家庭) ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業より(3)【7月5日(月)】
5限目には、3年1組で吉江先生による社会科の研究授業が行われました。
日本の高度経済成長について、プリントをまとめたり、資料集を調べての学習活動が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業より(2)【7月5日(月)】
3限目には、2年1・2組で野口先生の保健の研究授業が行われました。
「犯罪被害の防止」についての学習活動が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業より(1)【7月5日(月)】
本日より、教員の授業力の向上をねらいとした研究授業を実施しています。
1限目は、1年1組で英語科の岡田先生の研究授業が行われました。 授業内容は、曜日や天気の尋ね方と答え方の学習活動が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜校長室だより〜
保護者の皆さまへ
現在のところ、7月11日までは大阪府下において「まん延防止等重点措置」が実施されています。コロナ禍の影響による厳しい状況が続いていますが、学校では教育活動が滞ることがないように、感染症対策を万全に期して、全ての子どもたちの健やかな成長を願い、限られた時間を有効に使って、しっかりと教育活動を継続して進めて参ります。ご家庭でも、引き続き、子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。 また、子どもたちの明日への活力になればと思い、住吉中学校の子どもたちに向けてのメッセージとして、羅針盤(校長室だより)第12号を掲載させていただきます。本日の全校集会で、生徒の皆さんにお話した講話を掲載しておりますので、お子様だけでなく、保護者の皆さまもご一緒に、ご覧いただければ、幸いです。 大阪市立住吉中学校 校長 坂井 伸治 校長室だより(羅針盤・第12号) ![]() ![]() ![]() ![]() |