ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年 ダンス
運動会に向けて 5年生
2年1組 手形ペタペタ
国語 5年生
5年生 外国語
音楽の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
2年2組 折り染めラスト
運動会の練習(1年生)
2年1組 赤の水と青の水、どちらが多い?
2年 かけあしの練習
2年 ダンスの隊形移動
6年生 運動会練習
5年生 理科
2年 運動場でダンスの練習
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:54
今年度:16035
総数:168810
2年生 道徳
今回の道徳は「およげないりすさん」の学習をしました。
泳げないりすさんを泳げる白鳥さんやかめさんが助ける話です。
子どもたちは友達と助け合うことを学んでくれたようでした。
友達の発表のときには、発表している友達のほうをしっかり向いて話を聞くことが習慣になっています。
地面を流れる水のゆくえ 4年生
理科では、流れる水のゆくえの学習をしました。
道徳 さち子のえがお 4年生
道徳の授業で、友だちがしてはいけないことをしているのを見た時、どのように行動するかを考えました。
自分の考えをノートに書き、意見を交換しました。
「注意する」「誘われても断っていやと言う」などの意見が出ていました。
友だちに注意をするのは勇気がいるかもしれませんが、友だちのために考えて行動できるようになりたいですね。
バドミントンクラブ
2回目のクラブ活動でした。羽根打ちや壁打ちの練習をしました。みんな上達がはやいです。来週は,羽根を打つときのコツを伝えたいと思います。たくさん練習して,もっとバドミントンを楽しみましょうね。
ボールゲームクラブ
今回の活動は、「ポートボール」をしました。4年5年6年を混ぜてチームを作りました。みんなで協力して取り組めるようにドリブルを制限しました。試合で勝つためにパスをつないでいました。次回も引き続きポートボールをする予定です。
82 / 136 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト