心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

物語のクライマックスです

1年生国語科で学習している「竹取物語」。今日は、かぐや姫が月へと昇天するくだりを鑑賞します。皆さん頭の中にお話の情景を思い浮かべながら、物語のクライマックスを味わっています。

(上から)1年生国語科の授業のようすです
  日本の古典「竹取物語」を鑑賞します
  情景を思い浮かべながら学習します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日2回目があります

雨はあがりましたが灰色の雲が空を覆う朝。明日放課後は卒業アルバム用のクラブ写真撮影(2回目)があります。撮影するクラブは、服装等忘れないように気をつけましょう。

(上から)湿気の多い朝を迎えました
  念のため傘を持つ人もいるようです
  気持ちよく朝のあいさつを交わします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて

学年演技の練習が始まりました。まずは洋楽のリズムに合わせて軽快にダンスを踊ります。笑顔で踊るとよりステキですね。ダンス以外にさまざまな演技が構成されているとのこと。本番が楽しみです。

(上から)3年学年演技の練習のようすです
  全員で創作ダンスを踊ります
  各クラスの体育委員さんが大活躍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて

午後は3年生が練習します。3年になると、各クラスの体育委員さんが中心となって、取り組みが進みます。自分たちの手で体育大会を成功させよう!との思いが感じられ、頼もしいですね。

(上から)3年学年練習のようすです
  体育委員さんからみんなへメッセージ
  最高のパフォーマンスを期待しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会にむけて

1年生の皆さんが学年競技の練習中。競技種目は「台風の目」。いかにチームワークを発揮するかが勝敗の分かれ目です。皆さん大いに盛り上がっています。

(上から)1年学年競技が始まります
  竹の棒をバトンにしてリレーでつなぎます
  全員の息を合わせてタイムを縮めましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30