令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

漢字の習得

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、漢字の習得の学習です。既習の漢字を書いて確認していました。輸出、許可証と難しい漢字を確認していました。

5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、外国語科の学習です。今日はさまざまな国の挨拶を発話しました。また、外国語の学習で大切なことは、笑顔、明確な発声、相手の目を見る、反応だそうです。

教職員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日に教職員の研修会を開きました。梅花女子大学の伊丹教授にお越しいただき、支援教育の勉強をしました。子どもの困り感をどのように少なくしていくのかを学びました。

さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科の学習です。「4は1と3」などを「4のおうち、4のおうち」「1と3」と、ブロックを使って、楽しく歌いながら操作をしていました。みんなとってもよくできていました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は高学年の視力検査です。6年生では、消毒をきちんとしてテキパキと進んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/26 運動会 学校公開日(午前中)
9/27 代休
9/28 朝会(T)
9/29 運動会予備日
9/30 林間学習(1日目)
10/1 池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生