スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

学級での活動の様子

新しいクラスでメンバーと担任の先生も変わり、少し気持ちが落ち着かない様子でしたが、先生の話をしっかりと聞き、教科書等の配布物も受け取りました。
明日はオリエンテーションと身体計測・学級写真です。身体計測時の半そで体操服・クォーターパンツを忘れないようにしてください。
画像1 画像1

始業式

各学年の先生の紹介をしました。生徒は静かに聞いていました。

生徒指導主事の先生から話がありました。
学校は安全で安心できる場所でなくてはなりまさん。
そのためには、嫌がらせやいじめは絶対に許しません。嫌なことがあればすぐに先生に相談してください。
コロナ禍の中、登下校時もマスクを着用し、大勢でワイワイと大声を出しながら公道を歩かないようにする。
交通安全に気をつける。特に自転車での事故やスマホを見ながらの通行はしないようにする。
以上のことを守りながら、安全・安心に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

校長先生からは、長い教員経験による不思議な傾向について話がありました。1年間の終わりに一人一人の生徒に今のクラスは楽しかったか、楽しくなかったかを毎年聞いてきたところ、楽しいと答える生徒は毎年楽しかったと答え、楽しくないと答えた生徒は毎年楽しくないと答えます。つまりクラスを楽しくするもしないも、その人がどれだけクラスのみんなに親切にかかわり、積極的にかかわったかによることが判ってきました。クラスを良くするのは一人一人自分自身であり、自ら積極的に行事や学級活動に取組みことから楽しい学校生活を送れるという話でした。
画像1 画像1

始業式

新転任の先生を紹介しました。今年は5名の先生が昭和中学校に入られました。先生一人一人に対して生徒から大きな拍手がありました。慣れない環境の中でも生徒のために頑張ってくれます。
画像1 画像1

始業式

生徒のテンションがあがる始業式。先生も張り切っています。
教室黒板には生徒を迎え入れる黒板アートも描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 生徒集会
体育大会練習(6限)
口座振替
9/28 3〜6限体育大会予行
選挙管理委員会
SC
選挙告示
9/29 体育大会予行予備日
生徒議会
9/30 体育大会練習(2〜4限)
体育大会準備(午後)
10/1 体育大会