4/9(金)の様子 4
給食の様子です。
4/9(金)の様子 3
給食の様子です。
4/9(金)の様子 2
1年生は学年集会や職員室・校長室の入室練習もしました。
4/9(金)の様子 1
生活指導全校集会がありました。
4/8(木)の様子 10
校長先生の始業式での講話を紹介します。
昨日は大阪で新たに878人の新型コロナウイルス感染が確認され、大阪モデルで非常事態の「赤信号」が点灯されたことは君たちもニュースなどで聞いていると思います。今まで以上に感染予防対策を常に注意しながら日々過ごしてほしいと思います。 今日、令和3年度の新しい学年、新しいクラスのスタートです。まずは心をリセットしてください。小学校の時はああだったとか、1年の時はこうだったなど、過去を振り返らず、これからの自分に目標や希望をもって更に新しい自分をつくり出して欲しいと思います。 先日、先生の家の近所の人でいつも美しい花を咲かせている、おじいさんが庭で植木の手入れをしていました。休みのときなんかは、先生と色々と話をする仲のおじいさんなのですが、手入れをしているところを通り過ぎようとしたとき、おじいさんが突然に土をなめたのが見えました。「ええ!」と思っておじいさんに聞いてみると「なめると良い土かどうか分かるんです。花は土が命、しっかりと栄養のある土を作らないと花は咲かないんですよ。」と言っていました。今、おじいさんの家の庭にはチューリップの花がきれいに咲いているのですが、チューリップの花も自然に咲いたわけではありません。まだ、冬が来る前に9月から10月にかけて栄養分に富んだ土をつくり、そこに球根を植えて寒い冬の間に何カ月もその土の中で過ごした球根が栄養をしっかりもらって春になってやっと花が咲くのだそうです。このように花は植木鉢の土をしっかりとしたものにしないと立派な花は育たないということです。 中学校3年間をチューリップに例えたなら1年生は栄養分に富んだ良い土をつくる。2年生で球根に土の栄養分を取り入れる。3年生できれいなみごとなチューリップの花を咲かせるということになるのではないでしょうか。チューリップの成長で一番大切な土に当たるのが君たちの生活態度、生活習慣になるのだと思います。しかし、2年・3年であっても1年生でせっかく栄養分に富んだ土をつくってもほおっておくと、もとのやせた土になってしまいます。ずっと栄養分の富んだ土にしておかなければ球根は育たず花は咲きません。つまり生活態度、生活習慣とは何でしょうか。 1 自分で決めた時間に自分で起きる。 2 近所の人、友だち、先生に元気に声を出して挨拶、返事をする。 3 授業に集中する。 4 言葉遣いをしっかりする。 5 家に帰ったら靴をそろえて脱ぐ。 6 その日に習ったことはその日に復習する。 7 明日の準備をして決められた時間に寝る。 などです。 このような生活態度がきちんとしているかどうかチェックしてみてください。その方法は清掃当番になったときに自分が真剣にやっているかどうか、自己点検すればすぐに分かります。自分だけでなく周りの人が認めるくらいしっかり清掃活動をしている人は生活態度がしっかりしているといえます。 これから始まる学期の中で時々自分の生活態度を点検しながら、1年生は栄養分に富んだ良い土をつくり、2年生は良い土をつくりながら球根を育て、3年生はその良い土できれいな立派な花が育つ。そのような1年間にそれそれがなることを願って始業式の話にします。 |