9/21 今日の給食
給食の献立は、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、発酵乳、黒糖パン、牛乳でした。
《感想》フランクフルトの皮が少し硬かったです。焼きかぼちゃが美味しいと人気でした。 学校選択制にかかる学校説明会の開催及び学校公開について
令和4年度入学予定の保護者様
学校選択制にかかる学校説明会及び学校公開は、予定通り開催します。 ・学校説明会 日時 令和3年9月21日(火)14:30〜15:30 ・学校公開(授業見学・部活動見学) 同日 13:30〜16:30 《当日活動している部活動》 卓球部、サッカー部、男子ソフトテニス部、陸上部、ハンドボール部、合唱部、英語文芸部、パソコン部です。なお、今週末の公式試合の結果により活動の有無が決まる部活動は、男女バスケットボール部、男女バレーボール部、バドミントン部です。 9/17 今日の給食
給食の献立は、チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、みかん(冷)、牛乳でした。
《感想》カレーは、辛くなくまろやかで、大人気でした。冷みかんは、思わず顔がくしゃむくらい冷たかったです! 9/16 今日の給食
給食の献立は、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、米飯、牛乳でした。
《感想》みそ煮は、とても美味しかったです。みたらしだんごは、大人気でした! 9/16 2年学年集会「非認知能力を高めよう」
9月16日(木)朝、2年学年集会を行いました。
集会では、渡邊先生から…皆さんご存知の「ドラえもん」は、昔からテレビで放送されているのですが、私が小さい頃に見た話の中で、未来の子どもたちがオンライン授業を受けているシーンがありました。それから何十年も経って、ほんとうにオンライン授業が行われるようになって、作者の藤子・F・不二雄の想像力に驚かされました。 さて、オンライン授業をメインとしている高等学校では、修学旅行さえもオンラインで行うところも現れたようですが、それはなかなか難しいと考えています。確かにテストで点を取るだけの勉強なら、オンラインでも構わないかもしれません。しかし、点数化できない能力も同時に身につけていかなくてはなりません。それを「非認知能力」と呼んでいます。 非認知能力は、大きく分けて「目標に向かって頑張る力」「人とうまく関わる力」「感情のコントロール力」があると考えられています。どれもコンピュータなどに任せておけない、人間として生きていく上で大切な力ですね。 学校で非認知能力を高める場の1つが、さまざまな学校行事です。行事の本番だけではなく、準備こそが大事だと思います。行事の目標に向かって、仲間と協力しあい、面倒くさがらずに手間ひまかけて取り組むことは、オンラインではなかなか難しいものです。 今先生たちは職場体験学習の準備を進めています。夏休みは、暑い中、各事業所へお願いに回ってきました。いくつかの事業所からは、返事や挨拶の指導をくれぐれもよろしくと言われています。みなさん、普段どうですか。授業では声の小さいことが多いので、心配しています。 先日はエントリーシートを書いてもらいましたが、内容が不十分な人もいました。エントリーシートは単なる希望調査ではなく、みなさんの熱意を確かめるものだったのですが。 行事の成功だけではなく、将来の進学や就職のハードルを乗り越えるためにも、日々「非認知能力」を高めることを意識していきましょう。 |
|