食育クイズ6スイカを横半分(よこはんぶん)に切(き)った時(とき)、種(たね)はどうなっているかな? 1.水分(すいぶん)や養分(ようぶん)の通(とお)り道(みち)の先(さき)に集(あつ)まっている。 2.甘(あま)みの強(つよ)い中心(ちゅうしん)に集(あつ)まっている。 答えは明日。お楽しみに。(^_-)-☆ トウモロコシ(2年)9/15 今日の予定9/14 今日の給食今日の副食で提供されたチンゲンサイには、風邪の予防に効果があるカロテンやビタミンCが多く含まれています。また骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれていて、これからの季節にぴったりの食材です。またご家庭の食事の一品として使用してください。 ※今日の給食クイズの答えは、(1)〇、(2)〇、(3)×です。 食育クイズ第5問の答え合わせ大豆(だいず)などを原料(げんりょう)に使(つか)って肉(にく)のような味(あじ)や食感(しょっかん)に加工(かこう)した食品(しょくひん)を「代替肉(だいたいにく)」といいます。ハンバーガーやから揚(あ)げなど、いろいろな商品(しょうひん)があります。 代替肉(たいたいにく)は、たくさんの水(みず)やえさ、土地(とち)などを使(つか)って育(そだ)てる家畜(かちく)よりも環境(かんきょう)への影響(えいきょう)が少(すく)ないといわれています。代替肉(だいたいにく)の中(なか)には、動物性(どうぶつせい)の食品(しょくひん)を食(た)べない人(ひと)でも食(た)べることができます。 大豆(だいず)はたんぱく質(しつ)が豊富(ほうふ)で「畑(はたけ)の肉(にく)」といわれています。大豆(だいず)は豆腐(とうふ)や油揚(あぶらあ)げ、納豆(なっとう)、豆乳(とうにゅう)、おから、きな粉(こ)、みそ、しょうゆとさまざまな食(た)べ物(もの)に姿(すがた)を変(か)える変身上手(へんしんじょうず)な食品(しょくひん)です。大豆(だいず)が変身(へんしん)した代替肉(だいたいにく)は、これからもっと身近(みぢか)になっていくでしょう。 |
|