自主学習コーナー【4年生以上向き】
「都道府県」について調べよう!
日本の「都道府県」はいくつあるでしょうか。 ・・・正解は、47です。「都」「道」は1つずつ、「府」は2つ、「県」は43あります。 まず、どんな都道府県があるのか、地図帳で調べてみましょう。 また、それぞれの都道府県庁所在地(北海道は札幌市、青森県は青森市、岩手県は盛岡市・・・など)を調べてみましょう。 次に、都道府県のいろいろなランキングを調べてみましょう。 たとえば・・・ ・人口の多い都道府県(1位〜5位) 1 東京都、2 神奈川県、3 大阪府、4 愛知県、5 埼玉県 ・人口の少ない都道府県(1位〜5位) 1 鳥取県、2 島根県、3 高知県、4 徳島県、5 福井県 ※ちなみに大阪市の人口は約270万人で、人口ランキング第12位の広島県(約280万人)や第13位の京都府(約260万人)と同じくらいです。 ・面積の広い都道府県(1位〜5位) 1 北海道、2 岩手県、3 福島県、4 長野県、5 新潟県 ・面積のせまい都道府県(1位〜5位) 1 香川県、2 大阪府、3 東京都、4 沖縄県、5 神奈川県 ※ちなみに、ランキング第1位の北海道は、大阪府の約40倍以上の面積があります。 ほかにも、次の「都道府県ランキング」について、地図帳やインターネットを使って調べてみましょう。 ・人口密度ランキング ・米の生産量ランキング ・野菜の生産量ランキング ・くだものの生産量ランキング ・漁獲量(魚のとれ高)ランキング ・工業製品出荷額ランキング ・島の数ランキング ・小学校の数ランキング ・自動車保有台数ランキング ・鉄道駅の数ランキング ・温泉地の数ランキング ・・・など 次に、それぞれの都道府県の特徴について、地図帳などで調べてみましょう。 例えば、 ・都道府県章(都道府県のマーク) ・都道府県の名所・観光地 ・都道府県の特産物・名産品・郷土料理 ・・・など 地図帳を広げて、日本のさまざまな場所を調べてみるとおもしろいよ! ラジオ体操 〜7月28日〜
歌島地域のラジオ体操3日目です。
ラジオ体操は、今週の金曜日まで、朝6時30分から北之町公園で行われています。 今日も、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方が集まっていました。 朝から体を動かすと、気持ちがいいですね。 自主学習コーナー【高学年向き】
「同音異字熟語」を集めよう!
同じ読み方で漢字のちがう熟語のことを「同音異字熟語」と言います。 例えば・・・ 「いがい」 → 以外・意外 「きかい」 → 機械・機会・器械・奇怪 「かいほう」 → 開放・解放・快方・解法・会報 次の読み方の熟語を集めてみましょう。(漢字辞典で調べてもいいですよ。) ・「たいしょう」・・・ ・「せいかく」・・・ ・「ほしょう」・・・ ・「いじょう」・・・ ・「きかん」・・・ ・「こうせい」・・・ ・「じてん」・・・ ・「かがく」・・・ ・「そうぞう」・・・ ・「えいせい」・・・ それぞれの熟語の意味のちがいを調べたり、熟語を使って短文を作ったりしてみましょう。 じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・ちゅうがくねんむき】
えいごでは どんな いいかたを するのかな?
えいごの いいかたを しらべて おぼえてみよう。 たとえば・・・ 「いぬ」 → 「ドッグ」(dog) 「ねこ」 → 「キャット」(cat) ○どうぶつ ・「うさぎ」 → ・「うま」 → ・「うし」 → ・「きりん」 → ・「くま」 → ・「とら」 → ・「ぞう」 → ・「ぶた」 → ・「しまうま」 → ○やさい・くだもの ・「じゃがいも」 → ・「にんじん」 → ・「かぼちゃ」 → ・「だいこん」 → ・「たまねぎ」 → ・「りんご」 → ・「もも」 → ・「みかん」 → ・「ぶどう」 → ・「いちご」 → ○からだの ぶぶん ・「あたま」 → ・「かお」 → ・「め」 → ・「みみ」 → ・「はな」 → ・「くち」 → ・「は」 → ・「ほほ」 → ・「くび」 → ・「て」 → ・「うで」 → ・「あし」 → ・「ての ゆび」 → ・「あしの ゆび」 → ・「おなか」 → ・「せなか」 → ○みの まわりの もの ・「テレビ」 → ・「つくえ」 → ・「いす」 → ・「かがみ」 → ・「せっけん」 → ・「かさ」 → ・「とけい」 → ○いえの なか ・「まど」 → ・「とびら」 → ・「かいだん」 → ・「じゅうたん」 → ・「ふろ」 → ・「だいどころ」 → ・「へや」 → ほかにも いろいろな ものの えいごの いいかたを しらべて ノートに あつめて みよう。 ラジオ体操 〜7月27日〜
歌島地域のラジオ体操2日目です。
今日も、たくさんの子どもたちや保護者、地域の方が集まっていました。 ラジオ体操は、今週の金曜日まで、朝6時30分から北之町公園で行われます。 |
|