校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

9月27日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ
切干しだいこんのごま辛みづけ、黒糖パン、牛乳です。

にんにく
にんにくには、ビタミンB1、食物せんいのほか、たんぱく質などが含まれています。
 にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために
役立つ成分が入っています。

※にんにくには、炭水化物、たんぱく質、カリウム・リンなどの無機質、ビタミンB1、食物繊維などが多く含まれています。
 にんにくのたんぱく質のアミノ酸組成を見ると、アルギニンやアスパラギン酸が多く含まれています。
 アルギニンは、成長ホルモンの分泌促進、疲労回復、免疫力向上などの働きをします。
アスパラギン酸は、エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸の一つで、疲労回復や脳の神経伝達物資の一つです。




9月24日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳です。

金時豆
金時豆はいんげん豆のなかまです。色は、濃い赤紫色です。
たんぱく質のほか炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。 
ほかにビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています

「他人丼」は、「卵」の個別対応献立です。

※金時豆は、いんげん豆の代表的な種類で、赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれます。粒の形がよく、味も優れているので煮豆に最も適した豆とも言われています。
 いんげん豆は炭水化物が多く、たんぱく質、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等のミネラルや食物繊維も豊富に含んでいる。また、炭水化物や脂質をエネルギーに変えたり、たんぱく質を分解・合成したりするビタミンB群も豊富に含んでいます。
          

9月22日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、プルコギ、トック、えだまめ、ごはん、牛乳です。

韓国・朝鮮料理

プルコギ
プルコギは、「韓国風すき焼き」ともよばれます。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。
トック
トックは、韓国・朝鮮のもちと野菜のスープです。
「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。

大阪市の学校給食では、ビビンバ、ナムルなども登場します。


避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
また、津波を想定し、校舎の3階より上に避難する訓練もしました。

各教室では命を守るための話を聞き、児童たちは真剣に訓練に取り組むことが出来ました。

避難訓練1

画像1 画像1
9月21日(火)避難訓練がありました。
今回は掃除中を想定し、バラバラの状態でしたが、速やかに避難することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/4 スポーツフェスタ・修学旅行前内科検診 13:30〜

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針