◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

運動会 紅白キャラクターづくり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちによる日々の積み重ねによって、少しずつ情熱ホウオウがその姿を現してきました!

【1年生】 体育「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でドッジボールをしました!
ボールにも慣れ、みんなドッジボールのルールもだいぶ覚えてきました!
ボールを投げたいという気持ちが強くて取り合いになることもありますが、じゃんけんで決めたり、友だちに譲ってあげたりと、子どもたちなりに考えながらプレーしていました!

【1年生】 国語「カタカナ学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からカタカナの学習に入りました。
1学期のひらがな学習ではとても丁寧に字を書くことができていましたが、2学期の漢字学習で、少し字が乱雑になってしまっていました。
カタカナの学習では、鉛筆をといで正しく持つ、下敷きを使う、マスからはみ出さずに字形に気をつけて丁寧に書く、姿勢に気をつけることなど、もう一度基本を思い出しながら取り組んでいきます!

今日の給食 9月28日(火)

画像1 画像1
 9月28日(火)のこんだては「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳」です。
 みそ汁にはさつまいもが入っています。
 さつまいもは加熱すると、β-アミラーゼという酵素によってでんぷんが麦芽糖に分解されて、甘みが増します。β-アミラーゼは60〜70度でよく働くため、低めの温度でじっくり加熱すると甘みが強くなっておいしくなります。

修学旅行説明会

画像1 画像1
修学旅行まで約3週間ありますが…
本日、9月28日6時間目に、子どもたちを対象に修学旅行説明会を行いました。

コロナ禍で保護者の方に学校で説明会を行えないのが現状です。そこで早めに子どもへの説明会を実施しました。
また、子ども用のしおり、保護者用の手紙も配付しています。
ご確認いただき、何か質問がありましたらご連絡ください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 修学旅行前健康診断
10/1 2年遠足(長居公園)
10/4 4年生フッ化物洗口

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域