◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

【校内環境整備】芝生の手入  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(水)、天気予報では午後から雨が降るので、朝一番から管理作業員さんと校長先生が、芝生の手入をしています。
芝刈りをし熊手を使ってサッチングを行い、美しい芝生が広がっています。
子どもたちが、芝生の上で転がったり寝ころんだり、楽しく利用してほしいと願っています。

【1年生】 学活「係活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に、ゲーム係が発案した何でもバスケットをしてみんなで楽しく遊びました!
音楽係はBTSのダンスを披露しました!
座って見ていた子どもたちも盛り上がって踊り出し、みんなでとっても楽しい時間を過ごすことができました!

【1年生】 生活「アサガオの色水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの今日も、アサガオがたくさん咲いていました。
先週の色水作りでは、色水が多くてこぼしすぎたこと、色が薄すぎたことが反省点でした。
今日は、袋をはさみで切るのではなく鉛筆で穴をあける、水を減らして濃い色水にすることを目標に取り組みました。
子ども達は紙に色水で絵を描きながら、「前よりめっちゃ色が出てる!」と満足そうでした。

【1年生】 算数「いまなんじ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の時計の学習の様子です。
1年生は、「なんじ」と「なんじはん」の2つを学習します。
みんなで何度も問題を出し合いながら慣れていっているところです。

二年生 生活「さつまいもの世話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもの世話をしました。周りの雑草を抜きます。さつまいもが終わると次は芝生の雑草を抜きました!広い芝生の中から小さな雑草を抜くのに、子どもたちが大活躍!競い合いたくさん抜いてくれました。その後フカフカの芝生でボール遊びや大縄跳びをして、体を動かしました。涼しくすっかり秋が来ています。さつまいもを掘り起こすのが楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 修学旅行前健康診断
10/1 2年遠足(長居公園)
10/4 4年生フッ化物洗口

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域