6年生 勉強の秋
9月29日(水)
大きな行事が近づいてきて、その準備も忙しい6年生ですが、勉強もがんばっています。 国語では、ひとつの話題に対してそれぞれの立場で主張をし、質問しあって考えを深める学習をしています。グループ分けをして、話し合い活動を始めました。それぞれの役割を果たし、しっかりと話し合うことができています。 また、理科では地層について学習をしています。自分たちの学校の地面の下はどうなっているのか?、ボーリング試料で調べました。みんな興味津々です。 9/29(水) 本日の給食『とうがんの中華スープ』は、とうがん、ハム、たまねぎ、にんじん、にらを使用した中華風のスープです。 『切り干しだいこんのごま辛みづけ』は、茹でた切り干しだいこんときゅうりを、すりごま、砂糖、米酢、うす口しょうゆ、ラー油で作った調味液につけこみます。 4年生 理科 とじこめた空気の性質9月29日(水) 袋の中に、どれだけ大きくたくさんの空気を入れられるか!?? と、教室や体育館で実験をしてみました。子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。特に、空気でっぽうを片手にウレタンの球を飛ばしたときには、だれが一番遠くに飛ばせるか? と躍起になっていたのが印象的でした! 2年生 光のプレゼント9月29日(水) ろうかを見てみると、赤や青色がうつり、何やらキレイに光っています。 図工の時間に作った「光のプレゼント」ですね! はじめてカッターナイフもつかいましたが、あんぜんにできましたね。でも、あれ? みんなの作品は、どこにあるのだろう?? あ! まどにはっていたのですね。まどに太ようの光がさしこみ、カラーフィルムの色がゆかにうつっていたのですね。すてきな「プレゼント」になりました♪♪ 4年生 算数 定規やコンパスを使って9月28日(火) 垂直や平行の線の引き方を知り、それを応用して「平行四辺形」や「台形」の描き方を学びました。いろいろな図形の描き方を知ることで、だんだんと慣れてきたようです。 単元の最後には、同じような模様を描くことで浮かび上がる幾何学な、しかし美しい図形ができたようです。友だち同士で「こんなのもできた!」と紹介したり、さらに追究したりする姿勢には目を見張るものがありますね! |
|