〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

プール学習(6年生) 〜7月16日〜

1学期のプール学習の最終日です。
今日は、どんな泳ぎ方でもよいので、25m泳ぎ切ることが目標です。
25mまで、25m、75mの3つのコースに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の計算(4年生) 〜7月16日〜

算数科では、小数のたし算、ひき算を学習しました。
「5.74kmと3.21kmの2つのコースがあります。あわせて何kmですか。また、ちがいは何kmですか。」
筆算のときは、小数点をそろえて計算することがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モーターカーづくり(4年生) 〜7月16日〜

理科の時間です。
実験教材のモーターカーを作っています。
電池でモーターを回し、豆電球が光る回路を一生懸命組み立てています。
うまく走った車、うまく組み立てることができず、豆電球が光らない車もありましたが、子どもたちは楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(5年生) 〜7月16日〜

図書室で、自分の読みたい本を選び、自分の席で静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしゅうもんだい(2年生) 〜7月16日〜

算数科では、教科書の1学期のまとめの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 歯と口の健康教室(6年)
10/4 交通安全指導
10/5 栄養指導(3年)
教育実習最終日
CーNET(2・3・5・6年)