図書の時間(4年生) 〜7月1日〜
学校図書館支援員の先生が、「まのいい りょうし」の絵本を読み聞かせしてくださいました。
子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四角形の4つの角の和について考えよう(5年生) 〜7月1日〜
算数科の時間は、学級を2分割して学習しています。
今日は、四角形の4つの角の和は何度になるのか考えました。 四角形を4つの三角形に分割して考えると・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数を使って何倍かを考えよう(6年生) 〜7月1日〜
算数科の時間は、学級を分割して学習を進めています。
「全体の3/4に色がついたテープがあります。色のついた部分の長さは3/2mです。テープ全体の長さは何mですか。」 など、分数を使った割合の問題について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(1年生) 〜7月1日〜
静かに本を読んでいます。
おもしろそうな本は見つかったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風のはたらき(3年生) 〜7月1日〜
帆を付けた車がどのぐらい遠くまで動いたか、距離を測っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|