6年 理科の授業
今日の6年生の理科は「水溶液の性質」で、『炭酸水にとけているものを調べよう』でした。
水の中に試験管を入れ、炭酸水から気体を集めて、集めた気体の性質を調べていきました。 どの班も、上手に実験を進め、集めた気体に石灰水を入れたり、線香を入れたりして、どうなるか確かめていました。 今日は教育実習生のお二人も授業を見に来ていました。 9月9日(木)の給食です。中華めんの作り方 中華めんは小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めんにしたものです。 かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり弾力が増します。 同じ小麦粉で作るうどんと違う点は、小麦粉と塩に加えて「かん水」というアルカリ性の水を加えて作る点である。かん水は、炭酸ナトリウムや炭酸カルシウムなどを水に溶かしたアルカリ性の水溶液で、そのアルカリ性により、グルテンの粘弾性、伸展性が増す。また、小麦粉中のフラボノイド色素が変色して生地が黄色くなり、独特の香りが作り出される。 3年 秋で一句
国語科の学習で、秋の俳句を作りました。その俳句にあったちぎり絵も制作しました。素敵な3年生の俳句は、玄関掲示に飾ってあります。
2年生 教室でオンライン授業の練習(算数)!!2年 オンラインをつかって、図工「ふしぎなたまご」1
9月7日、2年生全員でオンラインをつかって、図工「ふしぎなたまご」のたまごを描きました。まず、ふしぎな生き物かを考えます。そして、そのたまごはどんなものかな?と想像しました。パスの線は、「ゆっくり太く」「線は最後まで」描くという約束のもと、描きました。これが完成したら、次回は絵の具をつかい、色をぬっていきます。楽しみですね。
|
|