10月の主な行事 1日通知表配付 6日異文化鑑賞会 7日・8日6年修学旅行 9日6年13:30下校 10日4年出前授業 16日5年出前授業 17日運動会前日準備1〜4年14:35 5・6年15:30下校 18日運動会 20日代休 21日2年栄養教育 25日5年非行防止教室 27日就学時健康診断全学年13:15下校 28日6年「こころの劇場」 29日3年研究授業13:30下校(3-1以外) 31日5年栄養教育

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりのクラブ活動。朝からうれしそうな人も。やっぱり楽しそうです。制限は続きますが、異学年の交流もやはり実施していきたいと改めて思いました。

〔1枚目〕(上)パソコン (下)ゲーム・イラスト
〔2枚目〕(上)球技   (下)バドミントン
〔1枚目〕(上)ものつくり(下)バスケットボール

今日も元気に

 さぁ、今日も遊ぶぞ!チャイムが鳴ったらすぐに運動場に来る子どもたちです。すばらしい!
 そして時計を見て、チャイムが鳴る前に手洗い場へ。なおすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす【5・6年生】

 ミシンの修理も終わり、子どもたちもペースアップ。エプロンがだんだんとできあがってきました。今日も教え合い、学び合いで取り組む6年生。学校でしかできない大事な学習です。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は国語科「サーカスのライオン」の学習。今日は、一文ずつの音読に取り組んでいました。教室ではマスクをしたままの学習が続いています。おうちではぜひ「はきはきと」や「大きな声で」といったところをめあてにして音読の宿題にも取り組んでいただけたらと思います。よろしくお願いします。

学習のようす【1・2年生】

 2年生の算数は「長方形と正方形」の学習に入りました。今日は三角形や四角形を使って「かたちづくり」にチャレンジしていました。
「あ、そうか!」「できた!」子どもたちのその声が、先生たちはやっぱりうれしいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 クラブ